布団に入っても全然暖まらないし、むしろ眠れない夜が余計に寒々しい。
もこもこソックスとレッグウォーマーとネックウォーマーと…リアルだるまだよ。
せめて身体の冷えだけでも、改善したいよね。
冷えは女の大敵らしいけど、そろそろ年もアレな喪女の冷えはホントにきつい。
外に出るのが余計におっくうになって、世間からますます遠ざかってしまう。
そもそも、冷え性が女に多いのは、脂肪があるから。熱を保つのは筋肉で、冷やすのが脂肪。
男のほうが筋肉の量が多いから暑がりだけど、脂肪が多い女は冷え性が多いというわけ。
だから、筋肉をつけることが、冷え性の改善に役立つんだそう。
そんなに急に筋肉はつかないので、手軽にできそうなことから始めよう。
画像著作者:Dustin J McClure ライセンス http://creativecommons.jp/
[ad#co-4]
冷え性の改善て、どうするの?
喪女なあなたに一番のオススメが、食べ物。身体を温める食べ物を一生懸命食べよう!
しょうが、ねぎ、とうがらしのほかに、冬の旬の食材が身体を温めてくれる。土に埋まって育つ野菜(大根、芋などの根菜)は身体を温め、外に伸びる野菜(きゅうりやトマト)は身体を冷やすと覚えておこう。
寒い地方でとれる野菜が身体を温めて、暑い地方でとれる野菜が身体を冷やす、というのも納得。
もちろん、スープにしたり温かい調理法で食べるのがベスト。あんかけにすると、テーブルの上でもしばらく温度を保ってくれるよ。
冬は温かい飲み物も手放せないよね。コーヒーやお茶は手軽に飲めるけど、飲み過ぎは厳禁。
カフェインには利尿作用があるから、トイレが近くなって逆効果になっちゃうんだって。
オススメのホットドリンクはココア。しょうがと同じくらい身体を温める効果が期待できるらしい。
[ad#co-2]
生活を見直す!
朝、寒いからいつまでも布団に入っていたい。いや、寒くなくても布団から起き上がれないけど。
しかし、そこを頑張って、毎日同じ時間に起きる。一気に起きる。熱めのシャワーで足を温めると、全身が温まっていきます。伸びをしたり、少し身体を動かしてみよう。
5本指ソックスも、いいらしいよ。靴下は重ね履きしてもいいから、とにかく足先は温めよう。
ちなみに、寝るときは薄着になろう。冬でも寝てるときは汗をかくから、厚着してると汗を吸った服が放熱して逆に冷やしてしまうんだって。靴下も、寝るときは脱いだほうが実は冷えないらしいです。
でも、布団に入った瞬間のあの冷たさといったら…。湯たんぽで布団を温めておけば、凍えずに安眠できるよ。
ツボ押しマッサージ
それから、ツボ押しがオススメ。足の裏、耳、手のひらをくまなくマッサージしていくと、じわーっと温かくなっていくのが実感できます。
ぬるめのお風呂で半身浴しながら、マッサージしてみよう。お風呂で熱めのお湯を飲むと、汗かいていい感じに温まるので、サーモマグ持ってる人はやってみて。
お灸も効くらしいので、好みの方法を見つけて、今年こそ身体の冷えを改善しよう。