人から話しかけられると、ビックーン! は、はいっ…はい、、、しか言えない。
どうしても人と会話できなくて、仕事に差し支える。
そんなコミュ喪女の皆さん、会話の練習をしましょう!
コミュ障だと、社会生活を送るのに支障があることは身をもって知っていると思います。少しずつでも改善すれば、生きにくさだって薄らいでいくでしょう。
ラジオに学ぶ会話術
会話術といっても、どうやって練習すればいいのか悩みます。講座や教室に通うにはお金もかかります。
そこでオススメするのが、ラジオです。ラジオなんか今時持ってない? ネット環境かスマホがあれば聴けるので大丈夫です。
テレビは視覚に頼るところが大きいのですが、ラジオの場合は言葉だけで伝えなければならないため、より話の意図を明確にして簡潔にする工夫が必要です。
ラジオパーソナリティの話し方をよく聴いて、それを真似することが、会話上達の近道です。
オススメのラジオ
ラジオ番組といっても、ニュースや音楽番組、スポーツ中継などたくさんあります。会話の練習には、やはりトークバラエティがいいでしょう。
①たまむすび(TBSラジオ 月~金曜日13:00~15:30)
アナウンサー赤江珠緒さんの話し方がお手本になるのはもちろん、モーニングバードでは見られない、とぼけたキャラがたまりません。
曜日ごとに相方のパーソナリティが変わるのが、相手に合わせた会話を学ぶのに適しています。
②安住紳一郎の日曜天国(TBSラジオ 日曜10:00~11:55)
安住アナの的確で絶妙なトークは、好きな人も多いと思います。物腰柔らかい安住さんは、テンポのいい会話を学ぶのに最適です。
③オールナイトニッポン(ニッポン放送 月~金曜日22:00~)
ラジオに縁がなかった人も オールナイトニッポンの名前は知っているでしょう。
芸人、アーティスト、アイドルなどパーソナリティーを務めるのはいろんなジャンルの芸能人なので、気に入る番組が見つかると思います。
聴いて練習!
ラジオでトークのプロの会話を聴いたら、実践してみよう。
相手の話のペースに付いていくことも、コミュ障には大変ですが、まずは軽快に進むラジオの会話を聞き取って内容を理解することが大切です。
聞き取りに慣れてきたら、ラジオと会話してみましょう。
たとえば、
「暖かくなってきたと思ってもまた寒くなりますね」
「そうですね、冬物のコートはそろそろ片付けたいんですけどね」
といった具合に、自分が思うことを口にしていけばいいのです。
「そうですね」と共感しないときもあります。そんなときは
「私は◯◯の方が好きだから」というふうに、主張しても会話が成立します。
初めはラジオと話すなんて独り言のようでアブナイですが、これを乗り越えてコミュ障克服のため、頑張ってみよう!
30歳まで彼氏いない歴=年齢のモテないが、年収1000万田中圭似の夫と結婚した方法
わたしは30歳まで彼氏いない歴=年齢のモテない寂しい女でした。しかし今は優しくて田中圭似の年収1000万円の夫と結婚して、幸せに暮らしています。
ブスで根暗だったわたしになぜこんな奇跡が起きたのか方法を教えます。同じようにモテなくて悩んでいる女性に見て欲しい記事です。
アラサー30歳。彼氏いない歴=年齢のモテないわたしが年収1000万のハイスペ夫と結婚できた方法と出会い方