35歳以上のアラフォーの結婚率は、男女共にだいたい10%以下だと言われています。
女性は特に2%以下など厳しい見解が見受けられる場合があります。
ここでは、アラフォーからの婚活は実際厳しいのかどうかをご紹介しましょう。
出会える場について
アラフォーの異性との出会いの場はどうなのでしょうか?
そもそも若いうちは合コン、友達の紹介、職場など出会いの選択肢は豊富と言えます。
また、婚活を考えてみても男女共に若い人の方が有利でしょう。
しかし、友達など周りの人間も結婚していく、通い慣れた職場に出会いは望めないなど、アラフォーになると出会いの場は少なくなっていくのです。
そうなると、結婚相談所や婚活パーティーなどの出番となりそうです。
もちろん、それでアラフォーの婚活が成功する場合もあるので、選択肢としてはよいでしょう。
その代わり、自分から積極的に婚活をがんばる必要があります。
つまり、普通に生活していて自然に出会うのはアラフォーでは厳しいと言えます。
結婚相手を選んでしまう
アラフォーともなると、恋愛などある程度の人生経験を積んでいることになります。
そうなると、どうしても異性を結婚相手とするには条件をつけてしまいます。
たとえば、年収、相手の家庭環境、考え方などです。
それが一つならばまだしも、複数の条件を前提に婚活をしていると結婚するのはなかなか厳しいと思われます。
若いときならば、勢いで結婚することも多いのですが、アラフォーになると結婚については慎重になってしまいがちでしょう。
確かに3組に1組が離婚していると言われる日本では、結婚相手をじっくり選ぶことも重要かもしれません。
しかし、結婚相手に妥協しないということがアラフォーの結婚を厳しくしていることも考えられます。
男女で厳しさが異なる?
同じアラフォーでも男性と女性では婚活の厳しさは異なるのでしょうか?
女性の場合、出産というものがある以上不利とも思われます。
例として、2010年国勢調査からの計算では、35~39歳の間で、男性は3%、女性は2%の結婚率となるそうです。
確かに数字上は女性の方が結婚率は低いことがわかります。
しかし、計算によっては男女共に約5%になることもあり、一概に女性が不利とは言えないでしょう。
男性もアラフォーならば、年齢の面で婚活で不利になることは一緒です。
さらに低年収、家族と同居などのアラフォー男性は女性にはなかなか選ばれないことが多いと言えます。
よって、アラフォーの男女共にどちらであれ、婚活は厳しいものと言わざると得ないのが現実です。
30歳まで彼氏いない歴=年齢のモテないが、年収1000万田中圭似の夫と結婚した方法
わたしは30歳まで彼氏いない歴=年齢のモテない寂しい女でした。しかし今は優しくて田中圭似の年収1000万円の夫と結婚して、幸せに暮らしています。
ブスで根暗だったわたしになぜこんな奇跡が起きたのか方法を教えます。同じようにモテなくて悩んでいる女性に見て欲しい記事です。
アラサー30歳。彼氏いない歴=年齢のモテないわたしが年収1000万のハイスペ夫と結婚できた方法と出会い方