独身女の敵!既婚者が「独身羨ましい」と言ってくる本当の意味
2017/04/09
どんなに仲がよかった友達でも、結婚しちゃえば独身女にとっては敵。
アラサーになれば敵も増えるし、敵対心も強くなるばかりです。
「久しぶりに会おうよー」なんて、同級生で集まれば最後、子供の話か旦那の悪口。
そしてお決まりの「喪子は独身で羨ましい~。私も独身に戻りたぁい」
じゃあ別れれば!?とは言えない独身喪女なのであります。
スポンサーリンク
「独身羨ましい」の意味
確かに、既婚者が独身時代を振り返って「戻りたい」と思うことはたくさんあります。
疲れているのに家事がある、義理の両親との付き合いが面倒、遅くまで飲み歩けない、自由にお金を使えない…
年に2回は「離婚してやる!」と思ったりもします。
そして実際、これを避けるために独身を貫く人もいるほどです。
そんな煩わしさから「独身羨ましい」と言ってしまうのが、既婚者の大半です。
実際、本当に独身が羨ましいの?
離婚の原因としては、よくある性格の不一致、義理の実家との関係、経済的な理由とさまざまです。
しかし、独身が羨ましいからって離婚に踏み切ることはほとんどありません。
この場合の「独身羨ましい」は「私なんか、結婚したくてもできないのに、贅沢だよ。優しそうな旦那さんじゃない」と言ってもらうためのトラップです。
スポンサーリンク
結局のところ、優越感
想定していなかった同居で苦労したり、義理の両親がとんでもない人だったりして、結婚を早まったと思う人もいます。
といっても、自分の結婚を否定すれば、自分自身の否定にもなりかねません。
そこで、「独身はいいな」と言うことで独身女に対して「あなたはそんな悩みなくていいよね」という上から目線でいることを保ちます。
独身<既婚の式だけは崩せない彼女たちにとって、本当に独身が羨ましいハズがないんです。
そして、「結婚できたんだから羨ましい」という独身女からの羨望を得るのが目的。
独身女への優越感に浸るための自虐のネタ振りなのです。
「独身羨ましい」への防衛
既婚者に優越感を与えるために「私なんか結婚したくてもできないのに、贅沢だよ」と言うのは、非常に癪に触ります。
とはいえ「じゃあ、別れちゃえば?」なんて言ったら「あなたには分からないよ」とバカにされる、負け組がひがんでると思われるのがオチ。
そこで「独身羨ましい」と言われたときには、
「まぁね。今度母と旅行行くんだけど、お土産でも買ってくるからさ」
と、適当にチョコでも渡しましょう。「自分は自分の人生」を貫くべし。
「そんなこと言ったら旦那さんかわいそうだよ。結婚式の時はあんなに幸せそうだったし、お母さん達だって喜んでたじゃない。私も嬉しかったんだから」
と、悲しそうに言ってあげれば友達思いな喪女になれます。
相手が話を続けようとしても、すぐに話題を切り替えて強制終了しちゃいましょう。
独身喪女だからって、いつまでも既婚者の上から目線に耐える必要はないんです!
スポンサーリンク