いくら働いても昇給しないし、昇進もしないし、キャリアも変わらない…
休日だって、友だちも彼氏もいないから、どこにも行かないし。
趣味はあるから楽しいといえば楽しいけど、将来に希望もないし、何のために生きてるんだろう…
そんな悩める喪女だって、楽しく生きるコツさえ身につければ底辺な人生に悲観する必要はありません!
楽しく生きるコツ
楽しく生きるといっても、現状に不安要素がいっぱいあって生活難だと、それがストレスになって楽しくなんてできません。
お金で苦労するのは心身共に辛いので、まずは少しずつでも貯金しよう。月に1000円でも500円でも、始めることが大切です。
お金だけじゃない!人生を豊かに楽しく生きる方法
人生はお金さえあればいいというものではありません。楽しく生きるには、気の持ち方が非常に大切です。
そこで、人生が楽しくなるコツをいくつかご紹介しましょう。
ストレスをためない
言うのは簡単ですが、ストレス社会といわれる現代で、ストレスをためないことは難しいです。
そこで、ストレス解消方法を見つけておくのが重要です。1人カラオケでも運動でも食べ物でもゲームでも、好きなことを見つけよう。
甘いものや買い物など、ストレス解消方法だったのが依存するようになっては困るので、金額や回数など、月ごとに上限を決めて守れるようにしよう。
ストレス解消に役立つ食べ物を知っておくと便利です。ブルーベリー、バナナ、小魚、卵、牛乳、玄米、豚肉、ナッツなど。カルシウム、ビタミン、ミネラルといった「健康によさそう」な栄養は積極的に摂りましょう。
運動する
運動してますか? 運動といっても、小学校の体育のようなことはしなくて大丈夫。運動はストレス解消というだけでなく、ダイエットや体調の維持にも役立ちます。
運動音痴な喪女には、ヨガやピラティスがオススメです。激しい動きがないわりに、呼吸を意識して体全体を動かすので、とてもバランスのいい運動です。
慣れるまでは難しいですが、ポーズがとれるようになると嬉しいですし、精神安定も得られるというのが、ヨガの一番の特徴です。
ラジオ体操も全身運動なので、短時間でも真剣にやればなかなかいい運動になりますよ。
頑張りすぎない
頑張りすぎると、無理をすることになって体調を崩すことにもなりかねません。
人に合わせて歩くと疲れるように、生き方だって人に合わせると疲れてしまいます。
もちろん、人生のなかで頑張るときも大事ですが、メリハリがないといけません。「頑張る」とは「頑なに張る」と書くとおり、いつも頑張っているのは不自然な状態です。
ありのままの自分を受け入れる
ありのままの姿見せるのよ~と、昨年から何度も聞くフレーズですが、日本でこれだけアナ雪がヒットしたのは、周りに合わせて「自分じゃない自分」になっている人が多く共感を呼んだから、なんて解説がありました。
マイペースに生きましょう。仕事も交友関係もパッとしないのは、「今がそういう時期」だからです。
得意・不得意は誰にでもあります。自分には不得意なことが多いだけ、とできない自分も認めてあげると、気持ちが楽になります。
楽しく生きることを目的にする
何かをすることだけが、人生の目的ではありません。何もしなくても、生まれてきたからには成長して死んでいきます。
それなら、楽しく生きたほうがいいじゃないですか。
結婚して子供を産んだり、お金持ちになったりして「勝ち組」になっても、浮気の心配やお金目当ての友達が多くて辛い、なんてこともあるかもしれません。
それなら社会的に
底辺の暮らしでも、楽しいほうが良い人生だと思います。
彼氏や仕事に振り回されて、自分らしく楽しく生きられないほうが、よほど人生を損しているわけです。
底辺でも楽しく生きようとすれば、喪女の人生だって輝くんです。
30歳まで彼氏いない歴=年齢のモテないが、年収1000万田中圭似の夫と結婚した方法
わたしは30歳まで彼氏いない歴=年齢のモテない寂しい女でした。しかし今は優しくて田中圭似の年収1000万円の夫と結婚して、幸せに暮らしています。
ブスで根暗だったわたしになぜこんな奇跡が起きたのか方法を教えます。同じようにモテなくて悩んでいる女性に見て欲しい記事です。
アラサー30歳。彼氏いない歴=年齢のモテないわたしが年収1000万のハイスペ夫と結婚できた方法と出会い方