街へ一歩出ると、どこもかしこもカップルばかり。すれ違うカップルに笑われてる気がする…今、ブスって言われた!?
地元すら、同級生がいると思うとゆっくり歩けない。結婚して子供もいるような同級生に会ったりしたら…蒸発したい。
知り合いなんかいない都会だって、喪女には辛い。
街中には喪女が行ってはいけない場所がたくさん。危険が多いスポットを発表!
[ad#co-4]
問答無用で行ってはいけない。ショッピングモール
新しくできたイオンモールなんか、カップルと家族連れとグループでいっぱい。とても一人じゃ行かれません。
お一人様仲間がいたと思ったら、夕飯の買い物に来てるオバさんだし。ていうか、一人だと思ったオバさんを店の外で待ってるオジさんがいる。
オジさんかオバさんか見た目じゃ区別できないような人にもお連れ様がいる…
アウトレットも一人で行くのは、辛いものがあります。
規模が小さくても行ってはいけない。駅ビル
便利だけど、駅ビルは危険がいっぱい。地元の人に会う確率も高いし、カップルと子供ばっかりです。
「仕事帰りにちょこっと寄る」のが駅ビルの正しい使い方。休日の昼間に冴えない地元の駅ビルにいる時点で、寂しい人認定されかねません。
一人で入れるのはドラッグストアと本屋さんくらいなもんです。
イベントのある日は全面外出禁止
マラソンとかお祭りとかがあると、一人じゃとても歩けないほどの人ごみになります。花火なんか、カップルを見にいくようなもの。
お花見の季節は、公園や桜並木を避けて歩かないといけません。酔った若者に大声で笑われたら心の傷が大きすぎます。
近くに学校があるなら、学園祭・体育祭・入学式と卒業式の日は迂回しよう。
[ad#co-2]
幸せいっぱい★新生活を見せつけられる?!イケア、ニトリ
これから一緒に住むために家具を見に来たカップルがいっぱい。子供が小学校に入るから机を買いに、幸せな家族がうじゃうじゃ。
マンガを入れるための本棚なんか、ネットでカラボを買って100均のブックスタンドがあれば十分。
話題のスイーツはブームが去るまでガマン
フレンチトーストもパンケーキも、ポップコーンも。行列を作るお店はお一人様厳禁です。
待ってる時間が辛すぎる。並んでまで食べたい理由がわからないっていう思想を持とう。
最先端スイーツが出店するデパ地下も危険スポットです。
ファッションビルや中高生が集まる場所、イルミネーションが点灯するところは、お一人様喪女には、恐怖のスポットです。
外に出るときは、緊急避難できる飲食店の場所を確認しておくのがオススメ。
コーヒー飲むくらいならお一人様でも不自然じゃないので、ウロウロしないですむようにコーヒーチェーンの場所を押さえておこう。