毎月の支出の中で大きな割合を占めているのが、家賃だと思います。家賃のために仕事を辞められないという人も多いでしょう。
女が家を買うと結婚できない、なんて言われますが、喪女で一生独身としか思えない場合、そんな俗説に惑わされることは不毛です。
結婚を諦めたら、さっさと家を買うのが賢い人生です。
夢のマイホームは早めに手に入れたほうが、有利なのは間違いありません。
とはいっても、よくチラシで見かける新築マンションは安くても3000万円~~とかなりお高い。
しかも、「光と緑に溢れた贅のある暮らし~都心の杜に住まう」なんてポエムをこねくり回したチラシにお金をかけた新築マンションに一人で内覧に行くのはツライ。
そこで、中古マンションがオススメです。
新築マンションだって、3年もすれば一気に値段が落ちます。築年数が浅くても、一度人が住めば、まだ綺麗でも価値が何割も下がるのです。
[ad#co-4]
中古マンションを買うメリット
賃貸なら、毎月の賃料と2年に一度の更新料がかかります。
賃貸が6万円として1年で72万円、更新料でさらに1~2か月分かかります。
購入の場合、30年とか35年でローンを組むので毎月返済していきます。金額的には賃貸とあまり差はないでしょう。
しかし、中古マンションを購入すれば、ローンを払い終わった時点で自分の資産になります。
一方、賃貸では35年払い続けても、自分の所有にはならないのです。
35年経てば、もう定年です。そのころは65歳定年が伸びている可能性も十分考えられますが、今と同じような仕事とお給料というわけにもいかないでしょう。
お給料の水準が下がるのは避けられないのに、家賃を変わらず払い続けるのは厳しいことは明らかです。
家賃の水準も今より上がっていることも、間違いないでしょう。
[ad#co-2]
中古マンション買っちゃおう!
よくチラシで見かける新築マンションの値段が高いので、そもそもマイホームを持つことを諦めてしまう人も多いと思います。
中古マンションは、都心部でも1500万円程度で買えます。
仲介手数料や税金を足しても、大体マンションの金額プラス8%程度と見積もっていればいいでしょう。
ちなみに、中古なら取得税はかかりますが、消費税はかかりません。
金額が安いほど、頭金の割合が高くなりますが、400~500万円用意できれば十分だとされています。
マンションを買っちゃったけど、不要になったら?
晩婚の可能性を捨てきれない喪女や、年老いたら地元に帰りたい、田舎暮らしをしたい喪女は、マンション購入をためらうでしょう。
しかし、それでも購入のメリットはあります。他人に賃貸すればいいのです。
借り手がいるのか、と不安かもしれませんが、不動産仲介業者がいくらでも頑張ってお客を探してきます。
わずかでも家賃収入が得られるので、決して無駄にはなりません。
自分で住めば、ローンを完済した安心感と終の住処を得られるし、貸し出すことのできる資産とすれば、悠々自適な老後です。
このような理由から一生独身が決定した喪女には、中古マンションがオススメです。