゛独女”という言葉をきいたことがあるでしょうか。
聞いたことはあるけれどよくわからない、という方のために正真正銘独女の私が教えてあげましょう。
[ad#co-4]
独女とはズバリ゛独身女性”のこと
独女とは結婚していない独身女性の略です。
10代20代のまだまだ独身が多くて当たり前の年代の女性はもちろん、一度結婚したけれど離婚したバツイチ女性なども含まれます。
アラサー独女、40代独女のように年齢などと組み合わせて使うことも多いです。
結婚しない女性は増加傾向ですから独女という文字を目にすることも増えていますね。
喪女と独女の違いは?
喪女ももちろん独身女性ですから独女に含まれます。
同じ独身女性でも喪女との違いは恋愛や結婚経験があるか。
独女のなかには結婚はしていないけれど彼氏はいるという人、離婚して独身に戻ったという人もいます。
当然ですが、独女だからといってモテないとは限りません。
お付き合いしている、またはアプローチしてくる男性もいるけれどあえて結婚はしないという独女もいます。
それに対して、男性と一度もお付き合いしたことがない、結婚したくてもできないというのが喪女です。
[ad#co-2]
独女と毒女はどう違う?
同じく独身女性をもじった゛毒女”という言葉もあります。
これは某巨大掲示板サイトなどで用いられるネットスラングですが、単純に未婚であることを示す独女とは少し意味合いが異なります。
独身をこじらせて問題(毒)のある性格になってしまった独女のことを揶揄して毒女と呼ばれるようになりました。
もちろん独女全員に問題があるわけではありませんが、実際「その性格じゃ結婚できないよな…」と思うような人っていますよね。
仕事はできるけれど、プライドが高くて男性を見下している人や既婚女性を僻んで嫌味ばかり言うような人など。
そんな毒女にはなりたくないものです。
独女を楽しもう!
独身だからこそ楽しめることはたくさんあります。
独女の最大の利点は自由を思い切り謳歌できること。
夕飯の献立なんて考えなくてもいいし、休日は昼間で寝てたっていいし高い買い物をするのにも誰の許可もいりません。
結婚していたら旦那さんに生活を合わせたり、子供の世話に追われたりとたくさんのことが制限されてしまいます。
昔にくらべると結婚しても働きやすい社会になったといわれていますが、まだまだ結婚や出産のために仕事を辞めざるを得なくなったという女性も多いです。
どうせ独身なら、思い切り独女ならではの自由を謳歌しましょう。