一人でバーベキューをするときに一番困るのが場所です。
大規模なバーベキュー場やキャンプ場は、家族連れやカップルなどリア充集団に囲まれそうで怖いし…
庭付きの自宅があればいいですが、実家で一人バーベーキューしてたら家族から白い目で見られそうです。
アパートやマンションのベランダじゃ、煙で近隣に迷惑を掛けてしまいます。
そんな八方ふさがりで一人バーベキューを諦めようとしている喪女に、おすすめの場所をご紹介します。
[ad#co-4]
平日ならバーベキュー場やキャンプ場も空いている
休日はリア充で賑わうバーベキュー場やキャンプ場も、平日は静かなものです。
人数が増えるとどうしても全員の都合がつくのは週末が多くなりますからね。
その点一人なら平日でも「明日休みになったからバーベキューしよ!」と思い立ったら即実行できます。
特にバーベキュー初心者は、最初は設備の整ったキャンプ場などの施設を使うのがおすすめです。
一人だと炭に火がつかなかったりなどトラブルがあっても、当然ですが一人で対処しなくてはなりません。
そして一度火が着くとその場を離れられませんから、トイレもダッシュで行かなければならないですし足りない道具があっても買いに走ることはできません。
スタッフのいるバーべキュー場ならいざとなったらスタッフに頼れますし、当然水場やトイレなどの施設も整っています。
[ad#co-2]
河原なら火の始末は心配なし
施設以外の場所でのおすすめは河原です。
一人バーベキューの際に一番気を付けないといけないのが、火の始末です。
山林でバーベキューなんてして、もしうっかりして枯れ木などに火がついてしまったら、あっという間に周りに燃え広がってしまいます。
河原だったらいざというときも水はたっぷりあるので、火事の心配はありません。
ただし、火を使っていい場所かどうかは必ず確認をしましょう。
「誰もいないから悠々バーベキューできる♪」なんて思ったら、そこは火の使用禁止区域だった、なんてこともあります。
バーベキューが禁止されている河原では、中止命令に従わないと罰金を取られることもあるようです。
まあ、注意されても一人でバーベキューを続ける強者はなかなかいないとは思いますが、どうせバレないだろうなんて思ってこっそりやるのは絶対ダメですよ。
お気に入りの場所で一人バーベキューを楽しんで
一人バーベキューは寂しそうに思えるかもしれませんが、案外火を起こしたり肉や野菜を焼いたりと、忙しくて寂しさを感じる暇はありません。
好きなものだけガンガン食べられるし、好きなペースで焼けるし、撤収まで終わったときには一人で全て成し遂げたという達成感があります。
一人だとどこでやっていいか場所に困るかもしれませんが、上手に楽しめる場所を見つけられれば、一人バーベキューはかなり楽しいですよ。