彼氏はおろか、友達もいない…と嘆いていた喪女やこじらせ女子も、だんだん「一人の方が楽しい」と感じていませんか?
会社の同僚や同級生が結婚していくなか、彼氏ができる気配もなく婚活する気もない喪女が達する境地、それが「一人の方が楽しい」です。
「一人でも寂しくない」と肩肘張るより、楽しんでしまうこの大人の余裕!一人に慣れると、連れがいるのが煩わしくなります。
そう、たとえば映画。予告編だって静かに見たいのに、連れは予告の間もベラベラ話しかけてくるかもしれません。
買い物だって、「見てコレ、かわいい?」と思ってもいないことを合わせる必要もありません。ご飯だって、好きなものを好きなだけ食べられます。「食べちゃうと太るよね?」っていうセリフを気にすることもないんです。
一人が楽しくなる喪女の生活の小技を集めてみました。
[ad#co-4]
コンビニスイーツを2個買って、一人で食べる
コンビニでもケーキショップでも、1個だけ買うのがためらわれるときは、思い切って2個買っちゃいましょう。
いや、これ激しく寂しくなるんじゃね?
いえいえ、脳内彼氏が家で待ってるので、2人で食べるんです。「はい、あーん」とか、やりたい放題できますよ。
植物を育てる
近所のお花屋さんでお花を買って帰りましょう。家に花を飾っておくと、心が華やかになって気分よく過ごせます。
マメに水を変えるのが苦手なら、観葉植物や多肉植物がオススメ。しばらく水をあげなくても元気に育ってくれて、愛着が湧きます。
名前をつけて話しかけてもいいですね。植物には人の声が聞こえてますから。
落ち着きがあって、余裕があって、意識高い女子の雰囲気が一気にアップです。
ヨガやストレッチで瞑想の時間をもつ
朝でもお風呂上がりでも、一人ならのんびりした時間がたくさんあります。
結婚していたり彼氏と一緒に住んでしまうと、一人の時間が急激になくなります。
一人静かに心を落ち着けて、呼吸を意識するヨガやストレッチは、人がいると邪魔でしかありません。
一人でいることを利用して、健康増進に力を入れよう。いつの間にか、内面から美しく輝く女性になれるかもしれません。
[ad#co-2]
ぜいたくな嗜好品を買う
お茶やコーヒー、アロマキャンドル、ボディクリームなど、なんでもいいんです。ちょっと高いものを買って楽しんじゃおう。
お茶もコーヒーも、家族がいたら減る量は倍です。一人分なら、ちょっと贅沢なものを買っても少しずつしか減らないから、ゆっくり楽しめます。
ぜいたく品を独り占めするなんて、一人だからこそできる最高の生活です。
ネットの向こうには無数の友達
ネットをつなげば、そこにはたくさんの友達が集っています。一人で心ゆくまでネットサーフィンを楽しもう。
独りと一人は違います。実生活に友達がいなくても、ネットの中に友達がいれば、独りじゃない。
気楽に気軽に生きていかれるのが、一人を楽しむ大人の女です。