新しい自分を見つける 予算1万円以下のお家でできる趣味特集
2017/04/09
平日は会社の往復して、休日は毎週家でテレビか本読むだけになっていませんか?
親からの着信以外に携帯が鳴ることなんてない喪女生活が早10年…そろそろ読みたい本も尽きてきた喪女は、なにか新しい趣味を見つけよう。
趣味でも何でも、はじめはお金がかかります。
お金かけて道具を集めても結局飽きちゃって押入れに眠ってる「元趣味」がいくつかあるけど、新しいことを始めようとする気持ちが大事!
そもそも、初期費用がそんなにかからなければ、もったいなさは軽減できるはず。
そこで、1万円以下で始められる趣味を探してみました。
スポンサーリンク
良妻賢母っぽい!編み物
編み物なら、家にこもって座って暖まりながらできます。
毛糸と編棒さえあれば、本を見ながら始められます。毛糸も編棒も手芸店まで行かなくても、100円ショップで売ってる時代です。
できるかどうか自信がなかったら、指編みもあります。編棒がなくても指で編めちゃうので、まずは指編みをしてみて面白そうなら編棒を買ってこよう。
1200~1600円程度でマフラー、帽子、手ぶくろ、バッグのレシピがついた本が買えるので、とっても低予算!
出来上がったら自分で使えるのも嬉しいですよ。
脳を活性化させる!塗り絵
数年前から大人の塗り絵が流行っていますが、大人こそ塗り絵がオススメです。
脳を活性化させる効果があり、癒しにもなると、高齢者にも大人気。ボケ予防にもなるかもしれません。
子どもの頃はアニメキャラでしたが、大人の塗り絵は名画や風景画が多いです。ネットからダウンロードできるるのが嬉しいところです。
色鉛筆や絵の具は12色で2000円~、24色で4000円~となので、ちょっとこだわりの描き心地を探してみては?
スポンサーリンク
室内で自然に触れる!盆栽・ベランダ菜園
日が当たるところに置けば、毎日少しずつ育っていく姿がかわいく見えてきます。水やりが楽しみになってくるはず。
野菜を育てれば、収穫の楽しみも増えます。無農薬で愛情を込めて育てた野菜は格別です。
盆栽はお爺さんのイメージですが、梅などはお花が咲くので女性が育てても可愛らしいですよ。
高いのを探せばキリがありませんが、だいたいは1万円以内で買えます。
目指せ知的な喪女!囲碁・将棋
「白黒つける」「成金」「持ち駒」など、日本には囲碁や将棋からできた言葉がたくさんあります。
原点に戻ってそんな日本の遊びを始めてみるのもオススメです。時間をかけてじっくり考えれば、ボケ予防になるかもしれません。
碁盤は少し値が張りますが、安いのは2000円程度から買えます。
対戦相手がいない悩みは不要です。今はネットで対戦できる時代。
ひたすらボタンを連打するゲームをやめて、たまにはじっくり駒を進めてみては?
新しい趣味で新しい自分を見つけよう!
スポンサーリンク