突然ですが、今着てる服の袖はキレイですか?
いつも着てるカーディガン毛玉だらけじゃない?
滅多に外出しないからって毛玉だらけで傷んだ服着てたら、一生喪女確定です。
どんなに可愛い人だってボロボロの服着てたら残念なのに、喪女がボロい服着たらゴミ同然!
ひきこもり喪女なら、せめて家事を頑張ろう。
洗濯機に入れるだけだから簡単!といっても、全部まとめて洗濯機に入れてたら毛玉ができるし、絡まって服が傷みます。
洗濯機に入れる前の一手間で、普段着も外出着もワンランク上の仕上がりになります。
服が長持ちするから、長い目でみれば経済的だし洗濯が楽しくなりますよ。
今から始める洗濯の基礎
洗濯の表示を見たことがありますか?
洗濯コース(ドライ・手洗いなど)洗剤の種類、水温、干し方まで書かれています。
洗濯機のマークが書いてあれば、洗濯機を使えます。数字は水温を表していて、30と書かれていたら、30度以上のお湯で洗ってはいけないことになります。
「弱」マークは手洗いコース、ソフトコースで洗いましょう。水の入った桶のマークは手洗い、桶に×が付いていたら水洗い不可です。
ドライマークも洗濯機では洗えません。クリーニング屋さんに出します。
ドライクリーニングって?
洗濯機のコースをよく見ると、「ドライ」がありますね。でもこれは、クリーニング屋さんのドライクリーニングとは違います。
ドライクリーニングとは、石油系の有機溶剤を使った洗濯のことで、水を使いません。
一方、洗濯機のドライコースは洗濯層をほとんど動かさないで弱い水流で洗うものです。クリーニング屋さんに出すほどではないけれど優しく洗いたいセーターやワンピースの洗濯に使います。
スーツや喪服のような型崩れが気になるものはクリーニング屋さんに任せよう。
洗濯機に入れる前に!
ミートソースがはねたり、ファンデーションがついたりした服をそのまま洗濯機に入れて汚れが落ちなかった経験ありますよね。
食べ物や化粧品のシミは、気づいたときにすぐに濡れたタオルで拭くのが鉄則です。
すぐに落ちなければタオルの上にシミがついた服を置き、洗剤を付けて水で濡らした歯ブラシで軽く叩くか、もみ洗いします。このとき、洗剤を汚れの中心に置くと書かれて輪ジミになってしまうので、周りから攻めよう。
下に置いたタオルに汚れが移ったら、あとは洗濯機でOK。
また、メイク落としや食器用の洗剤も効果的です。落とし方は上記と同じです。
ボタンとファスナーも忘れずに!
洗濯機に入れるときには、ボタンは全て外します。引っ張られてボタンが緩んだり切れたりするのを防ぎます。
ファスナーは逆に、上まであげます。開いていると、他の洗濯物が引っかかる原因になります。
あると便利!重曹とクエン酸
掃除といえば重曹とクエン酸があれば何でもできる!といわれているだけあって、洗濯にも使えます。
水で溶いてペースト状にした重曹で皮脂汚れに付けてもみ洗いすれば、頑固な汚れも落ちます。洗剤の量を半分にして、減らした分重曹を足せば洗濯機でも使えます。
クエン酸は柔軟剤代わりになります。エコで洗濯槽にも汚れが付きにくくなります。
干すのも気を使って
スカートやパンツ、デニムは小物用の洗濯バサミなどで数カ所を挟むと早く乾きます。裏返してウエストの中に風が通る空間を作ってあげます。
色柄物の服も色褪せしないように裏返して干します。
喪女だからこそ、服に気を使って汚いと思われないようにしよう。洗濯が得意になったら、女子力も上がるはず!
30歳まで彼氏いない歴=年齢のモテないが、年収1000万田中圭似の夫と結婚した方法
わたしは30歳まで彼氏いない歴=年齢のモテない寂しい女でした。しかし今は優しくて田中圭似の年収1000万円の夫と結婚して、幸せに暮らしています。
ブスで根暗だったわたしになぜこんな奇跡が起きたのか方法を教えます。同じようにモテなくて悩んでいる女性に見て欲しい記事です。
アラサー30歳。彼氏いない歴=年齢のモテないわたしが年収1000万のハイスペ夫と結婚できた方法と出会い方