新卒時よりも仕事は増えたのに、給料はほとんど額面が変わっていない…
そんな年収200万円の貧困女子も、何とかして100万円節約すれば貯金だって夢じゃないんです!
独身の老後に備えて今から始めよう!
いくらかかるの?生活費
税金を引いた後の手取りが年収200万円とすると、月給16万円強です。
家賃50000円
光熱費8000円
携帯代2000円
食費20000円
雑費20000円
これで生活費は10万円なので残り6万円は貯金できます。
目標を立てるべし
1年で100万円貯金する!と、まずは目標を立てて宣誓することが大事です。
英会話が声に出さないと上達しないように、声に出す力は大きいんです。
100万円が難しいなら、何とかなりそうな金額プラス10万円くらいを目標にしよう。
上記プランで6万円貯金すれば、72万円です。
生活費を把握すべし
家賃は安いほうが毎月ラクかもしれませんが、駅や会社から遠くて交通費が高くなったり、古くてエアコンの効率が悪かったりすれば逆効果です。
新しい物件のほうが気密性が高くエアコン効率がいいし、トイレやシャワーが節水しやすいこともあります。
家賃を見直す際には、光熱費のチェックも忘れずに。
携帯代を見直すべし
キャリアのスマホ契約は高いです。格安SIMを使えば高くても3000円台、キャリアでもガラケーなら2000円代から。
2台持ちで安くなるなど、いろいろ方法はあります。2000円台に収めるように見直して。
食費は週の上限を決めるべし
スーパーへの買い物は週に1回、3000円までなどの上限を設けよう。
料理は一度にたくさん作って冷凍、電子レンジで温めるほうが、ガス代のかかる料理を毎日するより安上がりです。
弁当・水筒持参すべし
ランチを外食すれば1000円はかかってしまいます。
面倒だけどお弁当を作れば1回200?300円です。コンビニより安上がりです。
夕飯を多めに作れば、お弁当のために作らなくてもいいので楽ですよ。
ドリンクも毎日買っていませんか?
給湯室でお茶を入れればほぼタダです。会社でお水かお湯を足せば自宅の水道代も浮くかも?
それ、本当に必要?
かわいい雑貨はつい欲しくなってしまいますが、一度お店を出よう。
家に帰って、それでも買いたいなら買う、忘れていたらそれまでです。
適度な趣味はストレス解消やモチベーションになりますが、月に5000円以上使うなら見直したほうがいいかも。
飲み会はできるだけ断れ
付き合いが悪くなって友達が減るのは困りますが、月に1回だけ4000円までと決めるなりして、できるだけ断ろう。
もちろん、他の出費を削って捻出すること!
コンビニのポイントカードは断捨離
コンビニがあると、つい寄ってお菓子やらドリンクを買ってしまいます。
この小さな出費が積み重なれば、結構な金額です。ポイントカードが何枚もあるなら、よく使う1枚に絞って、あとは捨てちゃおう!
部屋も断捨離!
トキメキお片付けしましょう。
本当に必要なものだけになれば、物を増やすの逆にもったいなく感じるようになります。
ものが溢れてると、家にあるのに忘れて買ってしまったり、なくしてしまったりして、余計に買うことになります。
家に最低限しかなければ、必要なものだけを買うようになるので、結果的に節約になります。
急に貯金額を増やすと始めは厳しいですが、少しでも貯まると嬉しくなって頑張れます。
楽しく節約して老後に備えよう!
30歳まで彼氏いない歴=年齢のモテないが、年収1000万田中圭似の夫と結婚した方法
わたしは30歳まで彼氏いない歴=年齢のモテない寂しい女でした。しかし今は優しくて田中圭似の年収1000万円の夫と結婚して、幸せに暮らしています。
ブスで根暗だったわたしになぜこんな奇跡が起きたのか方法を教えます。同じようにモテなくて悩んでいる女性に見て欲しい記事です。
アラサー30歳。彼氏いない歴=年齢のモテないわたしが年収1000万のハイスペ夫と結婚できた方法と出会い方