高校を卒業してン年。同窓会のお知らせは今まで無視してきたけど、なんとなく行ってみようと思って人柱になってみました。
高校時代といえば、黒歴史しか思い出せない私。いわゆる青春した記憶はまったくございません。
高校時代の私はアニメにハマリ、ひたすら絵の練習をしてたっけ。
歴史の教科書はお決まりの落書きでイケメン武将で妄想して、ノートにマンガと小説をしたため…
趣味が合う友達は一応クラスに1人いたから、一緒に行動したけど卒業してからは会うこともなく。
まぁ、普通の喪女でした。
[ad#co-4]
同窓会・大人の対応編
28歳にもなれば、過去の黒歴史なんてみんな忘れて大人の対応をしてくれるはず…
卒業してから誰とも会ってないし、ちゃんとワンピース新調してるし、ずっと喪女だったなんて誰もわからないはず…と自分を励ますもやっぱり怖い!!
受付にいたのは見た目はギャルだけど真面目なA子さん。
「喪山さん? きゃー久しぶりぃ! キレイになったねぇ~。みんな結構集まってるよ~」
「あ、う、うん、ありがとう」
普通に会話してる! 私が!!
高校のときは「おはよう」も交わしたことなかったのに、大人だなぁ。
これは、もしかしてイケるんじゃない?
「喪山さん?!」A子さんの友達で元学級委員。
「あ、お久しぶりです。喪山です」なんで同級生に丁寧語なんだ、私。
「あー!覚えてる覚えてるー!」と、人に囲まれるまさかの展開。何が起きてるんだ…どうなる同窓会?!
よみがえるほろ苦い思い出
「ねぇねぇ、男子誰か覚えてる? 結構おっさんになってる人いるんだよねぇ~w」
いや、正直男子はほとんど覚えてないです。なんたって、二次元の男子がかっこよすぎてたからさ。武将をイケメンに仕立てて遊んでたからさ、現実の男子はちょっと…。
「ほら、サッカー部にいたN田君! ちょーかっこよかったのに、結婚して子供までいるんだって~」
え、N田君! はっきり思い出せる、サッカー部のスターだったのに、私なんかにも優しくて、かっこよくて、勉強は苦手だからってなぜか私にノートのコピー取らせてって言ってきた…好きだったなぁ
「おぉー!喪山さん。なつかしいなぁ」
さわやかな育メンて感じになってて、期待を裏切らない、なんてすばらしい出来!
「うあぁぁぇぇあN田君もお元気そうで」声が上ずってしまったじゃないか。
「結婚したんだってね、おめでとううう。すす素敵なパパって感じだねぇ。あはははぁ」ムダに笑ってる自分がむなしい…
[ad#co-2]
消せない黒歴史
「喪山さんて、高校のときはずっと本読んでて絵が趣味だったから声かけづらかったけど、面白い人だねぇ」
の学級委員の一言に「そうだよねー」と賛同する周り…
やぁぁぁめぇぇぇてぇぇぇぇ
昔を思い出さないでー! 黒歴史だって認識はあるんです。
さすがにもうマンガは描いてないし。読んでるけど、描いてないし。
同窓会の序盤は少し人と話したものの、結婚して子供がいる人たち組と、仕事で輝いてる組、居酒屋ノリになってる組ができてきて、結局ぽつん…
もうやめてーー泣
「じゃあ、豪華商品をかけてビンゴしまーす! 1位はディズニーペアチケット、2位はiPad!!!」
ちょっとお酒が入って妙に盛り上がってるけど、素面でぼっちの私にはイマイチついていけない…こっそり帰ろう。ここは私のいるところではない…
「えー!ちょっと、喪山ちゃーん!帰っちゃダメだよ~」
ななななな何?お酒入るとこんなフレンドリーになるの???
「喪山ちゃん、ビンゴーっ!」
ちょっと!ヤメレって!!ビンゴで一番に上がりなんて、喪女の場合最悪だから!!
そんな狼狽をよそに盛り上がる無邪気な同級生…喪女なのにディズニーペアチケットもらって、それで、どうすんのよ…帰りたい…