野菜を食べなきゃいけないのは分かってるけど、最近値段が上がってて何となく敬遠してしまいませんか。
サラダじゃお腹いっぱいにならないし物足りないから、つい二の次になってしまうなんてこともありますよね。
そこでオススメなのが、家庭菜園。自分でちょこっと育てるから、買ってこなくても新鮮な野菜がいつでも食べられます。農薬も使ってないから安全で安心です。
家庭菜園ていっても庭なんかないし、面倒見切れないからムリムリ!なんて言わずに、最近の野菜は本当にお手軽。
庭やベランダがなくても、プランター一つでちゃんと育ってくれる野菜をご紹介します!
家庭菜園はじめよう!
庭や日当たりのいいベランダがなくても、食卓やキッチンの小さなスペースで育てられる栽培キットがバラエティショップなどで売っています。
栽培キットを買ってきちゃえばとっても簡単です。
家庭菜園といえば、トマトが有名ですね。
根が強いので、初心者でも簡単に育てられます。大きなトマトよりもミニトマトのほうが育てやすいです。
種よりも苗になっているほうが始めがラクです。プランターに支柱を立てて、苗と紐で軽く結んでおきましょう。
10日ほどで、枝の付け根からどんどん芽が出てきます。脇芽といい、伸ばし続けていると花が咲きますが、枝の成長が遅れたり実がつきすぎて味が落ちたりします。
脇芽は軽くひねって摘んでいきましょう。
赤く色がついたら収穫です。スーパーで買うのとは違った、完熟の甘みを感じられます。
買うほどではないから
なくてもやっていける野菜はわざわざ買ってくることってないですよね。シソとかバジルのようなハーブはあると嬉しいけど、買うとそこそこ高いので、育てちゃいましょう。
肥料を調整したハーブ用の土に深さ1センチ、直径5センチくらいの窪みを作って種を3粒蒔きます。
土をかぶせて手で少し押し付けたら水をたっぷりあげます。毎日水をあげて、葉っぱが2枚ほど出たら水を控えます。
土に指をさしてみて、さらっと乾いていたら水やりの時期です。少しでも湿っていたら水はあげなくていいのでお手入れは簡単です。
葉っぱが茂ってきたら、新芽のすぐ上でカットしていただきましょう。
たくさん収穫できたら、バジルペーストにすれば冷凍庫で保存できます。
ほかにも、キュウリやナスもプランターがあれば育てられます。
初心者なら、種から蒔くよりも苗を買ってくると失敗が少なく済みます。
種から育てる場合は、いきなりプランターに植えずに小さな容器に蒔いて、葉が出てから植え替えるようにしましょう。
野菜を再生してみよう!
少し葉がついている大根や人参のヘタをそのまま捨てているなら、もったいないかも。
ヘタから1.5センチほど下で切り落としたら、水を入れたお皿かプラスチックの容器に入れます。ヘタの上が水につからないようにして明るいところに置きましょう。
毎日水を替えてヘタも綺麗に洗っていれば、数日で葉が伸びてきます。
伸びた葉を収穫すれば、炒め物や汁物の具に使えますよ。
ずぼらな独身女でも、毎日成長してくれる野菜を見れば楽しくなってくるはずです。
植物を育てて女子力もアップするかも!?
30歳まで彼氏いない歴=年齢のモテないが、年収1000万田中圭似の夫と結婚した方法
わたしは30歳まで彼氏いない歴=年齢のモテない寂しい女でした。しかし今は優しくて田中圭似の年収1000万円の夫と結婚して、幸せに暮らしています。
ブスで根暗だったわたしになぜこんな奇跡が起きたのか方法を教えます。同じようにモテなくて悩んでいる女性に見て欲しい記事です。
アラサー30歳。彼氏いない歴=年齢のモテないわたしが年収1000万のハイスペ夫と結婚できた方法と出会い方