「おばさんって何歳から?」という、女性にとって果てしなく広い永遠の謎があります。
日本はとくに、若いのが正義!という風潮があり、おばさんにとっては生きづらさを感じる国です。
今回は、おばさんは何歳からと思われているのか、知りたいようでやっぱり知りたくないテーマを扱ってみます。
女性の意見 おばさんは30代から
マイナビが「おばさんは何歳から?」とアンケート調査をしたところ、女性の意見はこのような結果になりました。
1位 30代 55%
2位 40代 29%
3位 50代 10%
4位 20代 6%
妥当といったところでしょうか。
わたしも30代からが世間一般からみればおばさんになるよね、と思っていたので、納得の結果となりました。
しかし、半分の女性が30代からがおばさんと答えている一方で、40代以降との回答が39%と、約4割を占める結果になっています。
これは、社会進出してバリバリ働いて恋愛をこなしている女性が増えたので、「わたしはまだおばさんじゃない!」と考える女性が増えたのかと考えられます。
わたしも、30代からがおばさんとは思っていますが、来年30歳を迎える現在でも、自分がおばさんという感覚はないです。
まだまだこれから、ひと花咲かせてやるぜ!と、むしろ20代のころより元気になれそうです。
若々しい気持ちをもった女性が増えているんでしょうね。
男性の意見 おばさんは40代から
1位 40代 63%
2位 50代 20%
3位 30代 9%
4位 20代 8%
男性の「おばさんは何歳から?」の結果は、意外なことに!
なんと、大多数の男性が40代以降からがおばさんだと考えている結果になりました。
これは女性としては嬉しいことですね。
「わたしなんて35だから、もうおばさんよ~」と言っていても、男性は、「いやいや、まだおばさんなんて言う歳じゃないじゃない」と、お世辞じゃなく本気で言ってくれてるんですね!
ネットでは、「ハタチになったらもうおばさんwww」なんて意見をよく見かけますが、リアルな男性はもっと寛大で優しいんですね。
おばさんになったと思う瞬間
おばさんは何歳からなのかな~とぼんやり思っていても、いざ自分が「おばさんになった」と気がづく瞬間とはどんなときでしょう。
わたしはまだ29歳ですが、最近口癖が、「最近の若い子は~」となっていることを周りから指摘され、おばさん化に気が付きました。
20代といっても、22歳と29歳では天と地ほど違いますからねw
着実におばさん化が進んでいると感じました。
若さを意識するようになったとき
・ヘアスタイルを、自分の好みではなく流行りや若く見せるようにしたとき
・黒やブラウンなどの地味な色の服を着るとき、「老けて見えないかな?」と気にしだした
・弟の連れてきた彼女とまったく話題がかみあわず、ジェネレーションギャップを感じた
・20代のころはなんともなかった体に、腰が痛い、肩がこるなどの無理が効かなくなってきた
・実家に帰ったとき、中学の時のセーラー服が残っていたので着てみたら、昔の面影はあるのに確実に老けていると気が付いた
行動に表れるおばさん化
・少し前まではディズニーランドなど遊べるところ中心に旅行していたけど、最近は景色がきれいなところへ旅行していることに気が付いたとき。
・若い頃はお金がぜんぜんなくて服も食べ物も安いものばかり買っていた。
最近はお給料も少しあがりゆとりができ、「高くてもよい物を買って長く使おう」と思いだした。
でもこれって、若い頃にはなかった発想だなと思う。
・アパートの更新がきて引っ越すことになった。
そういえばここに越してきたときは、引っ越し代がもったいない!と、自分ひとりで荷物を運び出して、何往復もして荷物を運んだっけ。
今はそんな気力も体力もない。
体に表れる老化現象
・海が大好きで、日焼けも気にせず夏を満喫していたあの頃。
現在しみが目立ってきて、厚手のファンデーションでしみを隠す日々。紫外線って10年後に影響あるのね・・・・
・子供のころ、おばあちゃんのしわしわの手をみて怖くて泣いたことがある。着実に自分の手もしわが目立ち始めている。
・フルマラソンに毎年参加しているけれど、今年初めてタイムが落ちてしまった。
30歳まで彼氏いない歴=年齢のモテないが、年収1000万田中圭似の夫と結婚した方法
わたしは30歳まで彼氏いない歴=年齢のモテない寂しい女でした。しかし今は優しくて田中圭似の年収1000万円の夫と結婚して、幸せに暮らしています。
ブスで根暗だったわたしになぜこんな奇跡が起きたのか方法を教えます。同じようにモテなくて悩んでいる女性に見て欲しい記事です。
アラサー30歳。彼氏いない歴=年齢のモテないわたしが年収1000万のハイスペ夫と結婚できた方法と出会い方