昼休みが苦痛な喪女は多いはず。学校でも職場でも、女子はすぐに団体で群れるけど、正直アレが苦手。
毎日同じ人と一緒にお昼行って、ヒドイ時は昼休みの1時間大きく超えて休む同僚が、どうも苦手で混ざりたくない。
でも、いつもぼっちだと思われるのも辛い…。
そんな喪女におすすめの昼休みの過ごし方、参考にしてみてください。
[ad#co-4]
ネットサーフィン
スマホでサイト見てれば、1時間もあっという間。職場のパソコン使えることもあるけど、うっかり人に見られたりしちゃうんですよね。
2ちゃんねるとTwitterはとりあえずチェックして、えん食べでグルメニュースのチェックもなかなか楽しいよ。今日のおやつと夜食のネタにどうぞ。
ゆるキャラのブログも、中の人が頑張ってると面白かったり。昼休みなので、くっだらないサイトでリラックスしよう。
お昼寝カフェで仮眠
仮眠ができるお昼寝カフェも、仕事と生活に疲れた喪女にはおすすめ。職場のデスクで寝るより、充実した睡眠がとれるハズ。
東京、新宿、秋葉原を中心にオフィス街に増えてます。女性専用のお昼寝カフェもあるので、居心地のいいところを探すのもいいかも。
[ad#co-2]
デスクでストレッチ
パソコン見続けて固まった肩と目に、ストレッチをして午後の仕事に備えよう。眠気も少しは解消するかも。
まずは、肩をぐるぐる前回り10回、後ろ回り10回。気持ち後方になるよう意識して、首を横に90度に曲げて20秒。
左右2セットが目安。
背中で手を組んで、ぐーっと後ろへ引っ張ると、肩甲骨がゴキゴキっていいます。気持ちいいです。
左右の耳をぐるぐる回してほぐして、引っ張ります。これで頭すっきり。
冷え症な喪女は、手のひらをぐいぐいさすると、身体が温まりますよ。
マッサージは人にやってもらうから気持ちいいとか言う人がいますが、人に触られたくない喪女にはストレッチがおすすめ。
ひたすら読書
昼休みにぼっちでいることの最大の利点は、静かなこと。面倒な悪口や会社の愚痴に合わせることなく、自分の読みたい本をひたすら読める。
会社の人に遭遇しない店を探すのはなかなか難しいけど、本を読んでたら変に気を使われて声かけられることも少ないはず。
キャピってるOLも、きっと1人で気楽なランチしたいんじゃないの?
休んだ気がしないような、気を使うランチよりも、ぼっちのランチを楽しむのが大人の喪女!有意義な1時間をお過ごしください。